原発再稼働許すな |

![]() by gurolin カテゴリ
以前の記事
2018年 12月 2018年 09月 2018年 06月 2018年 03月 2017年 12月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 06月 2017年 03月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 09月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 お気に入りブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
2012年 04月 24日
22日、翌日23日11時にに牧野経済産業副大臣が嘉田知事に再稼働の説明に来ると言うことがわかり、急遽10時半から県庁前で抗議集会を持つことが決まりました。ツイッターで知ってきたという方もおられ、私も参加しました。相手は行動を察知してか10時半までに県庁へ。早く来た人が黒塗りの車が入っていったと。出てこられたのは12時を過ぎてから。私はそれまで待つことができませんでしたが、嘉田知事は自分の本を紹介していたとか。再稼働反対というのなら、怒りを持って対応すべきです。
![]() ▲
by gurolin
| 2012-04-24 21:09
| かけある記
|
Comments(0)
2012年 04月 23日
TPP参加反対集会に参加した後、夜は学童保育所から児童クラブへとなった大津市の学童保育を31年間支えてこられたD先生が3月末で定年退職され、唐崎学童保育所時代、お世話になった保護者有志が声をかけて、ご苦労様会が開かれました。初代会長から総勢100名が集まり、その頃の思い出を語り合いました。子どもと言っても40代の方もおられ、保護者といっても40代の保護者もいるので、先生の唐崎学童での22年間の重みを感じました。
私もそのうちの9年間一緒に仕事をしてきたので、実行委員になって関わってきました。当日を迎え、初めてお話をする先輩の保護者もおられ、みんなに喜んでもらえてよかったです。人と人とのつながりっていつまでも続くんだ。新しいつながりを増やせば増やすほど充実した人生が送れるかな。 ![]() ▲
by gurolin
| 2012-04-23 12:26
| かけある記
|
Comments(0)
2012年 04月 23日
昨日は栗東さきらでおこなわれた「TPPから県民のいのちとくらし/医療と食を守る県民大集会」に参加。開演ぎりぎりに行くと、もうホール外のロビー席もいっぱい。やっぱりナマがいいので立ち見でホールに。万木JA滋賀中央会会長、越智県医師会副会長の力強い訴えの後、県議会議長、穀田衆議院議員、各党派代表が挨拶。自民党県議は「穀多産の後に話すことができるなんてこの席でしかあり得ない!」と嬉しそう?でした。
穀田議員も「まだまだ国民全体の運動にはなっていない。今こそ内容を知らせ、参加反対の世論を広げよう。穀田の穀は穀物の穀、穀田の田は田んぼの田、絶対参加阻止を!」と、呼びかけました。 農業だけの問題ではない、医療やくらしにも大きな打撃となり、日本はアメリカ言いなりになってしまう・・・これが判れば大変と、国民に何も知らせず拙速にこの連休で参加を決めてしまうのではないかとの懸念が出されています。財界やアメリカからの締め付けにホイホイと答え、国民に背を向ける政治、絶対参加を阻止しなくてはなりません。 ![]() ▲
by gurolin
| 2012-04-23 12:03
| かけある記
|
Comments(0)
2012年 04月 22日
金曜の夜はふしき事務所での生活相談日。普段は支持者の方に紹介されて直接電話してこられる方が多いのですが、ふしき事務所で行うときは「この日に行います」という地域でまいたビラをみてこられるかたも少なくなく、京都でしているような常設の「生活相談所」が必要だな、そういう所があれば相談しやすいのだと思います。
この日は金銭でのトラブル相談と、以前相談にのった電波障害の問題が解決したと報告に来られました。いつでもうまくいくとはなりませんが、声をお聞きして一緒に考え、少しでも喜んでもらえたらと思います。 昨夜は後援会の方と一緒に、消費税増税問題について勉強しようということで、ふしきさんが紙芝居を作ってきてくださり、それをみてあれこれ思いを出し合いました。ある人は、この4月から年金が下がってショックなこと、介護保険料が65歳になると(第1号保険者になる)急に上がってびっくりしたこと、前納報奨金が廃止され、ちょっとでも・・・と思っていたのがなくなり腹を立てていることなど話され、後で紙芝居に書かれていたグラフを書き写しておられました。収入が減り、負担が増える中、消費税あげられたらホントに困る!!もっと払える人(大企業やお金持ちの人)に払って欲しい!というのが切実な参加者の願いでした。弱いものいじめの増税は、絶対許してはなりません。 ▲
by gurolin
| 2012-04-22 07:58
| かけある記
|
Comments(0)
2012年 04月 15日
13日の金曜日はいやなことが起こると子どもの頃は、こわがっていたのを思い出します。今月のこの日は、弱いものいじめの政治をなくせ!と2つの行動がありました。
朝一番からは共産党近畿ブロック一斉駅頭宣伝。大津京駅で「原発再稼働やめよ」と「消費税増税やめよの訴えを滋賀学区後援会の皆さんと行いました。政府は「このままでは電力が足りない」と何とかして再稼働しようと国民の反対の世論を打ち砕こうとしています。今こそ命がけで国民のいのちを守るためがんばらねばなりません。「原発さえなかったら」と自ら命を絶った被災地の方の声を思い出して欲しい。 ![]() お昼休みの時間帯には2ヶ月に1回必ず行われている県庁前での集会。「後期高齢者医療制度廃止!」年金者組合の方々を中心に寒い日も、雨の日も、暑い日も必ず年金支給日には行ってこられました。この日は集会後、桜満開の中、デモ行進も行われました。 ![]() ![]() ▲
by gurolin
| 2012-04-15 06:43
| かけある記
|
Comments(0)
2012年 04月 12日
お天気は悪かったのですが、1年過ぎても毎月やろうと決めたので、大津京駅で、メモリアル宣伝を滋賀学区後援会の皆さん、ふしき前県会議員と一緒に行いました。大飯原発再稼働絶対許すな!原発からの撤退の署名とあわせて、こんな時に消費税の増税やめよ!消費税増税と社会保障削減の中止を求める署名を行いました。今日は20代の若い層の方が、たくさん署名に応じてくれたように思います。
被災地の復興は遅々としています就活で神経をとがらせている娘ですが、内定もらったら絶対被災地ボランティアに行きたいと言っています。現地へ行って生の声、現状を見て勉強してきて欲しいです。 ![]() ![]() ▲
by gurolin
| 2012-04-12 04:16
| かけある記
|
Comments(0)
2012年 04月 09日
長等と逢坂中央学区の共産党後援会のみなさんといっしょに、ふしきさんち(長等公園上の高観音)の前の広場でお花見会をおこないました。入院中のKさんも、外出許可をもらって参加しました。さくらはまだ・・・でしたが、暖かい日で、手作りのおでん、焼きそば、牛肉串焼き、おひたし、味噌入りおにぎりなど盛りだくさんのメニューで、おなかいっぱいになりました。昨年は一斉地方選挙でお花見が流れてしまったので、今年は2年分楽しみました。
![]() ▲
by gurolin
| 2012-04-09 01:39
| かけある記
|
Comments(0)
2012年 04月 04日
消費税廃止各界連絡会は、火曜日ごとに宣伝行動を行うとのことで、昨日は長等商店街の西友前で夕方5時半から宣伝と署名行動。こんな天気で商店街に買い物に来られるか心配しましたが、雨も上がったということもあり、そこそこ?の人通りもありました。以前より、署名に応じてくださる方も多いように感じました。消費税が上がるだけでなく、年金も下がる、介護保険料も上がる…というダブルパンチがみなさん、たまらないといわれていました。一方マスコミ宣伝の影響もあり、「そんなこというても財源がない。保険料あげて、病院に行けないようにしな音社会保障にお金使いすぎ」といわれる方もおられ、もっともっと疑問に答えるビラや宣伝を強める必要も感じました。
昨日はバイク生活。夕方雨は一時やんでその間に帰宅したのですが、そのときも風は強く、バイクが勝手に流され、怖かったです。旦那と息子は和歌山に行ってたのですが、あまりに怖いと帰ってきました。宿泊予定の宿のかたは、「こんなときだからキャンセル料いりません」といわれたそう。消費税だって「こんなとき」にあげるなんて常識あるならできないでしょ。 ▲
by gurolin
| 2012-04-04 09:04
| かけある記
|
Comments(0)
2012年 04月 01日
今日は午前中、消費税廃止大津各界連絡会の皆さんと一緒に自動車パレードに参加。総勢50台?が南北2コースに分かれて車にポスターや横断幕など貼り付けて賑やかにパレードを行いました。街頭から声援もいただき、元気が出ました。テープを流して走るつもりが、何故かデッキが壊れてしまい、急きょマイクを持っての宣伝となり慌てましたが・・・(^_^;)
それにしても、こんなときに公約破ってまで消費税増税法案を閣議決定するなんて許せない。 ![]() ▲
by gurolin
| 2012-04-01 21:03
| かけある記
|
Comments(0)
2012年 04月 01日
第4回の総会に参加してきました。大津市がなかなか財政難を理由に財政的支援を行わない中、山中比叡平、旧志賀町地域や唐崎学区で支援を待ってられずにボランティアの力を借りて福祉有償運送やお助け万という形で取り組みが始まっています。
この日は利用者さんの声をお聞きし、今後の方針について話し合われました。私からは、行政の態度も今までとは少し変わって、なんとかしなくてはならないと思ってきていることは事実だが、実際すぐ何か手を打ってくれると言うことではないので、実績を作って大きな声を上げていくことが大切ではないかと訴えました。会の方針としては、お金がかからない方法で、自分たちもできることは積極的に取り組もう。まず、社協や自治会にも訴えて他地域の方たちとも交流をしてオール大津の取り組みにしていこうという方針が出されました。 公共交通も充実して欲しいので、駅に行くまでの「お助けマン」という取り組みがいいのではという発想はなるほどと思いました。今後の動きに注目です。 ▲
by gurolin
| 2012-04-01 08:54
| かけある記
|
Comments(0)
1 |
ファン申請 |
||