ビラが上手につくれたらなぁぁ~ |
今日は午前中相談、午後からそれを引きずっての連絡や、明日の署名行動の段取りなどしていると、結局明日までに用意しなくてはならない原稿にほとんど手がつけられず・・・今夜は徹夜かな?と言いつついつの間にか寝てしまうのですがね(^_^;)
![]() by gurolin カテゴリ
以前の記事
2018年 12月 2018年 09月 2018年 06月 2018年 03月 2017年 12月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 06月 2017年 03月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 09月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 お気に入りブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2008年 05月 09日
なかなかパソコンを使いこなすことができません。色々触ってみてああでもない、こうでもないと、いじくってみたいのですが、絶対的に時間が足りない。けっきょく、あれ?うまくいかへんな~と言うことで、人にお願いしてしまう。この数ヶ月で、ちょっと頑張ってみようかなと思っています。
今日は午前中相談、午後からそれを引きずっての連絡や、明日の署名行動の段取りなどしていると、結局明日までに用意しなくてはならない原稿にほとんど手がつけられず・・・今夜は徹夜かな?と言いつついつの間にか寝てしまうのですがね(^_^;) ▲
by gurolin
| 2008-05-09 22:51
|
Comments(0)
2008年 05月 09日
昨日は、ブログをうちながら寝てしまって、多分娘がパソコンの電源を切ってくれたのでしょう。でも、書きかけていた文章が消えてしまい、はてさて眠りながら何を書いていたのやら・・・
昨日は、議会運営委員会。今年度の常任委員会や、特別委員会という専門分野の会派別の人数などが決められました。昨年、私は、教育厚生委員会と、交通対策特別委員会でした。今年度はどこを希望しようかな。(希望どおりになるとは限りませんが) 6月議会は、2日から開会、9.10日が質疑・一般質問日です。一度傍聴に来てくださいね。予約もいらないし、気軽に来られるのです。今年からインターネット中継も始まるので、それでもどうぞ。 ▲
by gurolin
| 2008-05-09 07:19
|
Comments(0)
2008年 05月 08日
きょうから家族みんな学校・作業所・仕事へといつもの生活スタイルに。こんなこと言ってたら怒られるのですが、自分だけが休みなのはいいのですが、家族中休みだと、家族に振り回されて、自分の時間が持てなくなり、反対にストレスがたまってしまいます。思い切って遠出しないと、仕事が気になって結局休めないのです。
今日は、大津京駅の朝の宣伝で、先週であった派遣看護師さんが、声を掛けてきてくださいました。「今日はJAの健康診断に行くの。2時間だけよ・・。」と言いつつ仕事に行かれました。厳しい労働実態です。 午前中は、市役所で地域要望についての問い合わせなどし、午後からは、障害者関係の方と懇談しました。大津方式をはじめとし、全国に誇れる就学前の大津市の障害児施策ですが、これが今、県の補助金削減や、ノーマライゼーションのはき違えで、大きく崩されようとしている実態を危惧されていました。どんなことがあっても大津の障害児施策を後退させてはなりません。夜は会議の後、明日の朝にまくビラを取りに行ったりして、帰宅は11時15分。持ち帰り仕事も山積み。でもこの生活の方が私には似合ってるかな。 ▲
by gurolin
| 2008-05-08 02:00
|
Comments(0)
2008年 05月 05日
休もうと思うのですが、思いきって遠くに出かけないとなかなかそんな気になれないものです。今日は雨が降るという予報だったので、家の片付けと、衣替えでいちにちがおわりそうです。雨が降るまでに後期高齢者のビラをまこうと息子を連れて出かけましたが、あともう少しというところで雨に降られドボドボになりました(-_-;)今日は地域のお祭りのところも多く、雨が降ったりやんだりで大変そうでした。さて、明日はどうしようかなぁ?
仕事で腕を痛めたと言われていた読者さんに電話したら少しずつよくなってるとのこと。ホッとしました。 ▲
by gurolin
| 2008-05-05 18:24
|
Comments(0)
2008年 05月 04日
昨日5月3日は、61回目の憲法記念日。午前中、塚本市議と宣伝に出ました。
自衛隊のイラク派兵に対して真正面から憲法違反という判決が下りました。画期的と言われますが、当然ですよね。 9条もさることながら、後期高齢者問題では、憲法25条「すべて国民は健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する」に、違反してる! 違法派遣など今の悲惨な労働条件の問題は、憲法27条「すべて国民は、勤労の権利を有し、義務を負う。賃金・就労時間・休息その他の勤労条件に関する基準は法律で、これを定める」に違反してる!こうしてみてみると、障害者自立支援法の問題についても・・・今の政治の矛盾は、憲法の条項が守られていないからなのだということが鮮明になってきます。 こうして見ると、日本国憲法は、「世界に誇る平和憲法」。もっと憲法を知り、憲法をくらしに結びつけて、憲法の大切さを伝えていかなければと・・・憲法をじっくり読んで学習しないと・・・(反省(^_^;)) 午後からは、滋賀会館で、澤地久枝さんを迎えての「滋賀・憲法の集い」に参加。会場いっぱいの1100人が参加。迫力ある語りに、澤地さんの熱い思いがひしひしと伝わり、私たち一人ひとりが澤地さんが言われたように「未来のために大地に種をまく」仕事をしなくては。 ▲
by gurolin
| 2008-05-04 09:21
|
Comments(0)
2008年 05月 04日
道路を駐車場代わりに使っているという苦情をお聞きしました。見に行くと、大きなトラックが道路のフェンス沿いに・・・自家用車も止まっています。ご近所の方にお聞きしてみました。「多い日は、ズラーっと曲がり角まで止まっています。警察に言っても地域での関係が悪くならないようにそちらで解決して欲しい・・とのこと。知っている人もいるのでなかなか強く言えなくて」近くのお家2軒訪ねましたが、両方とも2,3歳の子どもさんがおられ、飛び出されるととても危険です。
大津市道なので、迷惑駐車禁止の看板を立ててもらえないかと頼みに行きましたが、「モラルの問題。地域で解決してもらえないと、大津市に何でももってこられても対応しきれない。取り締まりは警察に」と冷たい対応。でも、以前看板をつけてもらえたところもあるし・・自治会の方とも相談して現状を伝え、もう少しねばってみよう。そう言ってると、先日警告カードが貼られていたとの連絡有り。金曜の夜に見に行くと、自家用車が1台のみ。さて、ゴールデンウィークどうか、見てこよう。私のゴールデンウィークは、今日からです。さて、丸1日休める日が何日あるかな?ビラ配りもあるし・・・(^_^;) 他の場所でもいつでもトラック停まってるよナァ~ってとこありますよね。防災面からも危険です。それぞれ自分で規律を守り、注意し会えるようになれるのが一番なのでしょうが、現実は厳しいですね。 ▲
by gurolin
| 2008-05-04 08:46
|
Comments(0)
2008年 05月 03日
1日は、ほどよい曇り空。平日のこともあるけど、年々メーデーに参加する人が減っているようで・・・500人って書いてあったなぁ~去年は700人やったかなぁ~でも、メーデーでしか会わない人もいたりなんかして・・・おりひめとひこぼしのよう??それではいけませんね。
今年のメーデーでは、署名をたくさんの人にお願いしました。県の守山養護学校の大津校舎がなくされる聞きにあると言うことで・・・大津日赤に入院している子どもたちが学ぶ学校です。校舎の借地期限が切れると言うことなのですが・・・ベットサイドの教育は残されても、子どもたちは、友達がいるから勉強できる、仲間とともに成長する・・一番子どもの成長発達に大切なこの視点が抜け落ちるなんて!!たまたま知り合いの方の子どもさんが昨年この校舎でお世話になり、「ぜったいなくしたらあかんねん!!」と訴えられておられます。私も署名集め、頑張ります。是非、ご協力くださいね。 久しぶりにメーデーでのでも行進に参加。日頃の運動不足を感じます・・・(^_^;) ▲
by gurolin
| 2008-05-03 09:50
|
Comments(0)
2008年 05月 03日
皆さんもう新聞などでご存じかと思いますが、ついに会計監査に、共産党の森県会議員が選ばれましたね。会派の議席数に応じた役職配分をと言い続けた共産党の主張が認められた結果です。それにしても大津市議会は、県議会のような民主的な議会運営はなかなか・・・。市議会では、日本共産党は、大志会に次ぐ第二会派なのですよ。なのにどの常任委員会の委員長、副委員長もなれないし、議会の質疑・一般質問の順番も、県議会のように、くじで決めればと言ってるのですが、相変わらず事務局で決められてきます。でもこのところ、広報と一緒に送られてくる議会だよりに質問議員の名前が明記されたり、今年度からはインターネット中継が行われます。これらも共産党が言い続けてきたことです。今年度も共産党は、議会の民主的運営についての申し入れを行います。負けずに頑張るぞ (。☉౪ ⊙。)
▲
by gurolin
| 2008-05-03 09:22
|
Comments(0)
2008年 05月 03日
毎日書き込もうと思いながら・・・頑張ります(^^;)
昨年から、ふしき県議と一緒に、「大津市にも専用のスケートボードパークを!」と願う方たちと一緒に市長と懇談したり、署名行動を行ってきました。先日、担当課から「他にも同じ趣旨の団体が出てこられたので、大津市として援助する(体育協会に入る)のにも窓口を一つにしてもらえないだろうか」と相談がありました。人数は力なり。思いが合えば・・・と連絡をとってもらうように頼みました。どうなったかなぁ~ 自分たちの要求を実現するには、地域の人たちに活動を認めてもらわなくてはなりません。そのために地域で、直接自分たちの活動に関係ないことにも協力しつつ自分らの居場所を確保しなくてはならないことも出てくるでしょう。学生の中には「そこまでできないや」と言う声も聞こえてくるのですが、そこはうんと踏ん張って、専用のスケボーパーク実現のために頑張って欲しいものです(✿◕ฺ∀◕ฺ)人(◕ฺ∀◕✿ฺ) ▲
by gurolin
| 2008-05-03 09:04
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||